上 箱崎八幡神社延喜式内社拝幣志神社の別名誉田別命(雄略天皇)を祭神とする由緒ある神社
 北上川中瀬の橋を渡国道398号を右に折れるとすぐ左てにある この牧山の麓を通る389号沿いには他に慈恩院 多福院 一皇子神社などがあり尾駮の牧とはいえ牧場とはおもえない程神聖な所である 
 田道古墳神社 蛇田道公墳と刻まれた碑のレプリカが近くの永源寺に建てられている 後世石巻市史の著者佐藤露江氏が1790年ごろの塩釜神社神官藤塚式部氏の戯作であった事を証明してるがそれにしても石巻の田道将軍は中々存在感があるのです
日和山より見る旧北上川中瀬 丸いドームが石森章太郎漫画館 川の右岸が湊町 芭蕉も日和山から眺め「・・・数百の廻船入江に集ひ 人家地をあらそひて竈の煙立ちつづけたり・・・」と書き綴ってるのです 西の堺 東の酒田・石巻の賑わいが偲ばれる
   1800年(享和元年)向の禅昌寺で庚申供養塔を建てようとしたら田道の墓の伝承地から古碑が出てきた それには明らかにしている『蛇田道公墳』と刻まれており大騒ぎになったという 制作は不明だがこの寺に保管されている 禅昌寺は国道45号を挟んで斜め向にある  尾駮の牧 
其の



  旧北上川中瀬にある木造教会としては日本最古の聖ハリストス教会 ハリストとはロシア語でキリストの意味である
左 式内社牡鹿10社の一つ曽波神社がある中央の曽波神山  その山頂で川村孫兵衛が藩政時代伊達正宗時代運河と氾濫防止のため北上川開削の陣頭指揮を執ったという  山の間を流れる旧北上川