JR日光駅 日本最古の木造駅
 日光駅前にある開業50周年記念碑 皇紀2600年が懐かしい
下右 磐裂霊水 男体山の湧水で日本一旨い水と書かれていた勝道上人発見の清水 修験者が霊水として神仏に供えたという 赤錆の茶色が気になるが 天海像の後ろにある
 天海僧上の像 
神橋前にある 東照宮を向いて立つ滋眼大師天海は比叡山で天台宗を極めた後コ川家に仕え日光の貫主となる 当時日光は豊臣秀吉に寺領を没収されていて荒廃の極みであった 家康亡き後天海はその遺言を護り遺骨を静岡久能山からここ日光に移し東照宮創建に尽くした日光山中興祖 彼は寛永20年1643に108歳で亡くなったという伝承がある

上右端 勝道上人像
輪王寺の前にある 何と言っても彼なしには日光は語れない 1200年前男体山(二荒山)山頂開山して二荒山信仰の開祖である  手前にある有名な龍の彫り物がとぐろを巻いてる水盤は明治28年に亡くなられた北白川宮能久親王の霊前に献納された水盤で明治32年宇都宮市の有志によって造られたもの
二荒の山 
其のV
 


金谷ホテル創業の地
 明治6年1873米国人ヘボン博士が東照宮の雅楽職をしていた金谷善一郎に頼み自宅に宿泊させてもらった これが口コミで広がり毎年外国人を受け入れ宿泊施設金谷コテージとして提供するようになった 特に英国人女性旅行家イサベラバードが宿泊しその紀行文日本奥地紀行で紹介され在日外国人の間で 日光の金谷が最高の避暑地 として評価されるようになった  日本最古のクラシックリゾートホテルで現在登録有形文化財・近代化産業遺産に登録されてる アインシュタイン博士やヘレンケラー女史も利用した