安倍舘から見下ろす北上河 まさに断崖絶壁の崖っぷちの要害の地である
 盛岡のY軸をなす大河北上川 正面で左から雫石川 右から中津川がX軸となり北上川と合流する 奥州街道は左側仙北丁からここで(現明治橋)船で右岸の新山河岸に渡り(新山舟橋)中津川左岸の中の橋付近の鍛治丁(現中の橋通り1丁目)にいたる ここが盛岡宿の駅所で商業・物通・経済の中心地であった➡ 
 
夕顔瀬橋からの北上川の渕と瀬 正面が岩手山
下左 夕顔瀬橋にある常夜灯   下右  下の橋から見た中津川 
東北新幹線の下に雫石川がながれその下で北上川と合流し中津川もここから間もなく北上川に入る正にXj軸・Y軸の交差点です
  珍しい啄木父子の歌碑 中津川と北上川の合流点にある
中津川や 月に河鹿の 啼く夜なり 涼風追ひぬ 夢見る人と 啄木
中津川 流れ落合ふ 北上の 早瀬を渡る 夕霞かな
     一禎 
➡奥州街道はここから上の橋を渡り渋民村へと続く つまり最後の座標(X・-Y)面は今までの柵・砦・館・城による発展ではなく7つの街道による陸運・北上川による舟運人物の往来諸物資の集散による経済による発展をなしたのです 穀町・馬町・呉服町・紺屋町・本町等はその名残でしょう 正に岩手の津なのです

  中津川北上川に合流する地点 雲が懸る岩手山 歌碑は正に岩手の渕にある
   岩出の渕 其の3A