云わずと知れた 陸奥一級の歌枕武隈の松です。 時に枯れ 時に野火に焼け 時に名取の橋の橋脚に切り倒されたとか現在のは7代目だが 近くに8代目も準備されている用意周到さが、古さに似合わずいかにも合理的且つ現代的ではある。岩沼のみならず陸奥のシンボルでもある
うゑし時 契りやしけん 武隈の 松をふたたび あひみつるかな    後撰和歌集  藤原元良
武隈の 松はこのたび 跡もなし 千歳を経てや 我はきつらん         後拾遺和歌集   能因
枯れにける 松なきあとの 武隈は みきといひても かひなかるべし        山家集  西行
武隈の 松もひともと 枯れにけり 風に傾く 声のさびしさ           後拾遺和歌集  源 重
人知れず 思へば苦し 武隈の まつとはまたじ まてばすべなし       金塊和歌集  源 実朝
故郷へ 我は帰りぬ 武隈の まつとはたれに つげよかと思ふ          詞花和歌集 橘 為仲
武隈の 松は二木を 都人 いかがととはば みきとこたへん           後拾遺和歌集 橘 季通
武隈の 跡をたずねて ひきううる 松や千歳の 初めなるらん                    橘 為仲 
いかで猶 わが身にかかへて 武隈の 松ともならん ゆく人のため    拾遺和歌集 藤原能宣

     画像左碑: 二木塚(芭蕉句碑) 佐くらより 松は二木を 三月越し
             
側面には 当社よ里二木の松へ二丁程 とも彫られている
             
芭蕉は虚白からの餞別の句として 武隈の 松見せ申せ 遅桜 に答えて上の句を詠んだという
       
 画像右碑: 名月塚(謙阿句碑)    桜よ里 松は二夜の 月丹こ楚
                芭蕉翁六世 東龍斎 謙阿
                         武隈の松                         

竹駒神社境内 岩沼市稲荷町