関東の三大師 佐野厄除け大師 正しくは春日岡山転法輪院惣宗官寺(至るところが赤や青や金ぴかの派手さでは私が見た中では一番である)藤原秀郷公平将門降伏の誓願により佐野の春日岡の地に春日明神の社殿とともにお寺を建て朱雀天皇申し上げたところ天皇は大変喜ばれ春日岡山惣宗官寺の勅願を賜った事に始まる (神社栞) 近所には佐野ラーメン店も沢山あります  下左 啄木歌碑盛岡中学3年在学中の啄木は田中正造の直訴事件の感動を31文字に託した 奇しくもこの年創立された県立佐野中学の生徒達にも鉱毒の惨状は強い衝撃を与え現在も作文その他に残されてる
       国指定史跡 日本最古の大学 足利学校 足利市
天文18年(1549)宣教師ザビエルにより『日本国中最大にして最も有名な坂東の大学』と世界に紹介されれた 当時学徒3000人だったという 室町時代の永享11年(1439)関東管領上杉憲実寄進による国宝の書籍がある

左下 柿本人麻呂歌碑と由来の碑(人丸神社佐野市)
志もつけの 安蘇野の原の あさあけに もやかけわたる つづら草かな
                             柿本人麻呂

 田中正造翁の墓(後ろ)と石川啄木歌碑 
夕川に 葦は枯れたり 血にまどう 民の叫びの など悲しきや  石川 啄木

東照宮社殿と共に惣宗寺境内にある

佐野東照宮 徳川家康公の御霊が静岡県久能山から日光東照宮遷座の途中元和3年3月27日に一泊された縁により諸大名の寄進にて本殿等の造営がなり江戸後期を代表する華麗・精緻な技巧により完成され全国祭祀される東照宮社殿400社中最も優れた建造物とされている
  左上 元慶元年(877)歌聖柿本人麻呂の分霊を勧請したのに始まるという 人丸神社境内は枯れることなき湧水による池に囲まれていて斎川となって近隣の田畑を潤してきて佐野市の天然記念物に指定されていて鬱蒼とした樹木との新緑が清々しい神社だ  
左 国指定史跡足利学校
 学校門と大銀杏
足利学校のシンボルとして寛文8年創建された


 赤見山 U