
矢大臣山 964.7m 如何にも貴族参議篁らしい名前だ 以前矢大神社はこの山頂にあったが村の入会権争いから町に降ろしたと云う近所のおじさんの話 勿論小町生没の地を名乗る所は全国で数十箇所もあるのです 尚この近くに篁夫人愛子(めづらこ)の墓石と云う呼ばれる朽ちた五輪塔があるという言うのだが近所の人に一時間訊ね歩いたが残念ながら見つけられなかった |
篁が居住していれば当然小野小町の名がでますここは小町誕生の地伝承の地である |
➡と云うより征東大使藤原継縄は陸奥に来ず指示・実行は副将大伴益立と紀古佐美らにされたらしい 彼は都から一歩も出ないため半年後には解任され後任に藤原小黒麻呂が任命されてている 彼の奥さんは勝気な女性で桓武天皇と不倫してても文句も言えない軟弱な男だったらしい |

旧田村郡双葉町・滝根町・双葉郡川内村を分ける大多鬼根山(1192.5m) |