うちはへて 苦しきものは 人目のみ 信夫のさとの あまのたくなは 新古今和歌集 二条院讃岐
心をし 信夫の里に おきたらば 阿武隈川は みまくちかけん 金塊和歌集 源 実朝
ちらすなよ ちらさばいかに 辛からん 信夫の里に 忍ぶ言の葉 賢礼門院右京太夫
有明の 月の光に 鳥の音も えやは信夫の 里の秋風 任ニ集 藤原 家隆
春の夜の はかなき夢も かよふらん 信夫の里は 道とほくとも 順徳天皇
いづくより 吹きくる風の ちらしけん 誰も信夫の 杜の言の葉 千載和歌集 左兵衛督隆房
言の葉も わが身時雨の 袖の上に 誰を信夫の 森の木枯らし 続拾遺和歌集 順徳天皇
つれなきを おもひしのぶの さねかつら はてもくるをも いとふなりけり 後選和歌集 詠み人知らず
尋ねばや 信夫の奥の さくらばな 風に知られぬ いろやのこると 新後選和歌集 藤原定家
わが床は 信夫の奥の ますげ原 つゆかかりとも 知る人ぞなき 千載和歌集 大中定雅
東路の 信夫の里に やすらひて 勿来の関を こえぞわづらふ 新勅撰和歌集 西行
長閑な初夏の信夫の里 中央が信夫山 下部のグリーンが阿武隈川 山の右の流れが松川 中央のグランドは福島競馬場である 奥の山々が吾妻連峰で画像が切れた左側に安達太良山がある 余りにも日本人の心情にマッチした信夫の地は里の他に山 森 奥 渡り 岡 文知摺 原 浦 さね蔓等 数々の題材で歌に詠まれてきた都人羨望の地であった 画像 ㈱進和クリエイティブセンター 後藤行弘氏提供 |
|
右 萬年山長楽寺
福島市船場町6-13
仙台藩軍事局がおかれ世良修蔵暗殺の密議が行われた所といわれている
信夫の里 其の2
右 世良修蔵襲撃遺構
長楽寺境内
世良修蔵暗殺に自分の手下提供したとされる浅草屋宇一郎夫妻の碑 宇一郎は現明治病院の地で旅籠浅草屋を営業していた 後日彼は暗殺の先導したのを後悔してるという 隣には仙台藩烏天狗組の碑(首領 細谷十太夫)が並んで立っている 彼は迫りくる官軍に対して衝撃隊を結成し夜間黒装束で敵陣を畏怖せしめからす組と称された
➡彼は高杉晋作が作った奇兵隊に応募した漁師上がりの成り上がり武士のためかなり横柄な言動だったようだ 東北人にとって彼の斬首は止むを得なかったのです |
|