|  国指定重要文化財 鹽竈神社拝殿 拝殿の奥に向かって右側が左宮本殿 左側が右宮本殿
 下 別宮拝殿・本殿 塩土老翁神を祀る 日本書紀で神武天皇を東方の美しい山々国大和へ案内した神 勿論製塩法を講義
 |  |  |  | 左 昭和天皇御製
 さしのぼる 朝日の光 へだてなく 世を照らさむぞ 我が願いなる
 
 天皇在位60周年記念 志波彦神社脇
 
 
  千賀の浦
 其の4
 
  
 左 甑炉型鋳銭蝦釜
 上中下三段揃って保存されている日本唯一の貴重な歴史遺産で仙台藩の鋳銭事業は主に石巻で行われ銅銭・鉄銭を享保3年(1727)から鋳造が開始され明治維新まで利用された
 志波彦神社前
 
 |